焼失の謎 〜問題編2〜

     1

 2005年 2月10日 19:45

 一本の電話がかかってきたのは夕食のカレーを食べ終え一同で談笑しているときだった。
 洋館の食堂にしかない唯一の電話。その受話器を手に取りに私は向かった。
「はい?」
『その声は……江川君かね? まぁ誰が先でもいい。君から離れへ来たまえ』
「あ、あの。先生?」
 私の問いには答えないとばかりに電話は切られた。神経を逆なでする行為にムッとしながら受話器を置いた。
「先生からの連絡ですか?」
 稲田がこちらの会話を聞き取ったのか訊ねてきた。
「離れへ来いって。『君から』って言ってたから順々に呼ばれれるんじゃないですかね?」
「やっぱりねぎらってくれる訳じゃなさそうだね」
 鼻で笑うように魚沼が言った。個別に呼び出すあたり、その通りであろう。
「取りあえず行ってきますね。すぐ行かないと怒られそうですし」
「健闘を祈るよ」
 相崎がおどけた様子で私に声を投げかけた。健闘しなきゃいけないような事だと思うとおっくうになる。
「行ってきます」
 愛想を含めた笑みで私は去り際の言葉を吐いた。
 食堂を出て右手に正面玄関。真正面には一度折れ曲がる感じで壁沿いに二階へ向かう階段がある。
 それらを無視するように左手にひっそりと取り付けられたドアへ向かって私は歩を進めた。
 痛めた足が多少ズキズキするがそれでも出せるだけの速度でドアへと急いだ。早めに行かなければ何を言われるかわからないからである。
 ドアまでたどり着き、ノブを捻ると洋館は外の空気を吸い込んだ。
 中と違って刺すような寒さが足に響いた。離れまでは10メートルほどの距離があるが、その間に一本の街灯が設置されているのはありがたかった。
 足元が見えると見えないとでは到着までのロスがだいぶ違うからである。
 うっすらと照らされた足元を確認しながら離れまで到着し、ドア脇についているインターホンを押した。
『そのまま入ってきなさい』
 インターホンからではなくドアを通じて声が聞こえた。
「失礼します……」
 面接のような気分で声を出してドアを開けると、ドアに向かい合うようにガラステーブルの前に先生は座っていた。
 グレーのガウンを羽織り、その下は薄い水色の寝間着を着ている。額の上がった中年顔にはあまり似つかわしくない格好である。悪く言えば成金の様相を呈していた。
「かけたまえ」
 鈍い笑顔を見せながら促されたので私はもう一度「失礼します」と言ってからテーブル前のイスへと腰をかけた。
「わざわざ来てもらってすまないね。電話で話を通すよりも直に来てもらった方が話しやすいことなのでな」
 そう言うと葉巻に火を付けて煙を吐き出した。私はここだと思いかねてからの疑問を口にした。
「皆も気にしていたんですけれども、今回はどういった内容で私たちをお呼びになられたんですか?」
 私が出した質問がおかしいのか少し俯いて喉を鳴らすように先生は笑った。
「なに、大したことではないさ。新作のノンフィクションの構想が固まって。先に出版社の君たちのどこから出すかを話し合おうと思ったわけだ」
「し、新作ですか! それならば是非うちから出させてください!」
 出せばヒット間違いなしの作家の言葉に飛びつくように私は言った。個別で呼び出すと言うことであれば先手を打つ方が得策だからである。
「君の勤めるK川出版には日頃から世話になっているからな。考えなくもないが、それには条件があるんだよ」
「条件……ですか?」
 下卑た笑みを見せながら先生は続けた。
「簡単なことだよ。今回呼んだ4社のどこから出してもいいと私は思っている。だが一度に4社から出すわけにもいかん。そこでだ。今回の契約金を君たち4人で競ってもらおうと思ってね」
 面倒な条件であった。しかしその条件にふと疑問が頭に浮かんできた。
 何故わざわざ個別に伝える必要があるのだろうか? 一度に4人呼んで伝えれば済む話ではないか?
 その疑問に応えるかのように先生は続けた。
「一度、社に電話するのもいいだろう。しかしその前に一つ君には有利になる話をしようじゃないか」
「我が社に有利なこと、ですか?」
「ああ。社というよりも『君自身が有利な武器』を持っているんだよ」
 先ほどよりも下卑た笑みをむき出しにしている。よからぬ事を企んでいるのはすぐにわかった。
「……私が、女性だということですか」
「物わかりがいいじゃないか。担当にすえた甲斐があるというものだ」
 私の予想を遙かに超えた男であった。今までであった人物の中でもこれほど嫌悪感を覚える相手はいない。
「だが、今すぐとはいわんよ。無理矢理そういう事にしてしまっては私はただの犯罪者だ。別にこの条件を蹴ってもらっても私は一向に構わん。一度部屋に帰ってゆっくり考えてくれたまえ」
 出ているヒット作をこんな男が手がけていると思うと私は悔しくてたまらなかった。
「ただし、条件を飲むかどうかは明朝までにしてもらおう。条件を飲まないならば明日の競り合いで他社と同等かもしくは……の扱いをさせてもらうまでだ」
「……考えさせていただきます。それでは失礼してもよろしいでしょうか?」
 私は怒りを喉元に押し込めて応えた。
「ああ構わんよ」
「では、失礼します」
 平静を装うように吐き捨ててドアの方へ向かっていると、聞きたくもない声がまた届いた。
「ああ、そうだ」
「……まだ何か?」
 少し怒りのこもった声で私は振り返った。
「洋館に戻ったら、そうだな。魚沼君に来るように伝えてくれ」
「……承りました。では失礼します」
 それだけ応えて私はドアを開けて外へ出た。ドアを出るときに「良い答えを待っているぞ」と届いた言葉に虫酸が走りドアを少し強めに閉めた。
 突き刺すような寒さが足ではなく私の心をズキズキとさせていた。

     2

 同年 同日 20:15

 江川が先生に呼び出されてしばらくしてから食堂に残ったメンバーも部屋へ引き上げた。
 少し遅れたがの社に連絡を入れなければならなかったからである。
 ドアからノックが聞こえたのはちょうど携帯電話の通話を切った頃だった。
「はい! 開いてますよ!」
 少し大きめの声で返事するとゆっくりとドアが開くとそこに立っていたのは、先生に呼び出されていた江川沙絵であった。
 先ほどとはうって代わったような暗い表情をしている。先生の本性でも垣間見たのだろうとピンときた。
「……先生から、次は魚沼さんに来てほしいとのことでした」
「どんな内容でしたか?」
 私の質問が気に障ったのか少しこちらを睨むような素振りを見せたが、すぐに笑顔を作り、
「仕事の話でしたよ。行けばわかると思います」
 と簡単に答えた。
「そうですか。わざわざ伝言ありがとうございます。すぐに行ってみます」
 顔を見せたときの表情からして、それだけではないだろうとは思ったがそのことはあえて口には出さず軽い感謝の弁を述べた。
 その言葉を聞くと「それじゃあ私はこれで」と言葉を残し江川は足を引きずりながら自室の方へ向かっていった。
「面倒な事じゃなきゃいいがな……」
 私は独白しながら部屋を出た。

 同年 同日 20:25

 離れまでの寒い距離を足早に進みインターホンを押した。
『入りなさい』
 ドアから通過してくる声に促され私は「失礼します」と述べて離れ内へと足を踏み入れた。
 ドアを閉めると少時間外気にさらされた身体がほぐれるほど室内は暖かかった。そこに鎮座している男はニヤニヤと気味の悪い笑顔を浮かべている。
「話は手短にしたいのでな、かけたまえ」
 手早く終わってくれるのはありがたかったが、もう一度あの寒空の元をすぐに戻るのは少しおっくうだった。
「さっきはすまなかったねぇ、魚沼君。標本の手入れをしていたものだからドア越しの返答になったが」
「いえ。お忙しい中お招きいただいたのですから」
 本当は面倒なだけだろう。と心の中で悪態をついておいた。
「ところで先生。今回私たちが呼び出された事についてなんですが……」
 手早く済むならと思い用件を聞き出すことにした。
「おお、そうだったな。実はだね……」

 ……まったく面倒な話だ。一同をここへ集めたのも、お互いが動向を探って競り合いの金額を高めさせる腹なのだろう。
「なるほど。その契約金が一番高かった出版社でいくということですね?」
「ああ、そうだ。だがここで君に一つお願いしたい事がある」
 これだけではまだ満足しない辺りがこの作家の嫌らしさだ。
「私のコレクションのことだよ」
 ……まずい事になってきた。もう、アレだけは勘弁してほしいのだが……。
「一度君の知人から手に入れてもらった事があっただろう。あれをもう一度お願いできないだろうか?」
 やはりそうだった。一度の仕事の契約をうまくさせたいがためにしてしまった汚点……。ワシントン条約にかかる昆虫の密輸手配……。
「今回はアレキサンドラアゲハをお願いしたいのだ。モチロン無理強いはしないとも」
 そんな事はお構いなしに話を進めていく。あいかわらずやり方が汚い。担当から離れるわけにはいかない理由を握られている弱みを利用してくるのである。
「……それだけは勘弁願えないでしょうか? あれも一度という話でしたし……」
「構わんよ。だがまぁ、それなりに覚悟はしていてもらいたい。競り合いに負けるであろう事も、君のS英社との関係をうち切るであろう事も。私はどちらでも構わんのだよ」
 無駄だと思い願い出たが、案の定であった。足下を見られてしまっているのだ。
「……わかりました。少し考える時間をいただけないでしょうか?」
「もちろんだとも。会社との契約金の話し合いもあるだろうからな。だが明日までだ」
 試すような顔でいるのが憎らしい。しかし怒りをここで爆発させてしまっては取る手段など無くなってしまうので腹底に怒りをしまい込んだ。
「話は以上だ。洋館に戻ったら稲田君に来るように伝えてくれたまえ」
 満足げな笑みを浮かべてふんぞり返っている。その言葉を受けて私は腰を上げた。
「……失礼します」
 今出せる精一杯の愛想をこめて私は一礼をし、離れを後にした。
 外の寒さは怒りからくる震えを煽っているように思えた。

     3

 同年 同日 21:35

 最低の男の顔が頭から離れなかった。
 相崎もあの憎らしい顔と対面している頃だろう。
 自室のベッドに座り頭を抱えながら、つい数十分前のことを思い出していた。

 同年 同日 21:00

 曇った顔の魚沼に離れに行くように伝えられた私は部屋を後にし、男と対峙していた。
 不敵に笑いながら今回私たちを呼んだ趣旨を説明してきた。
「……そういう事ですか。では一度社に連絡を取ってもよろしいでしょうか?」
「構わんが、まぁ、そう急ぐこともないだろう稲田君。まだ話は終わってはおらんのだよ」
 自ら切り上げるタイミングを出してみたがそうもいかないらしかった。
「……はぁ」
「これなんだが……」
 そう言うと先生はガラステーブルにある物を提示して見せた。それを見せつけられて私は絶句してしまった。
「君の忘れ物だよ。この間〆切待ちのためにあの洋館に泊まったときに忘れていった物だろう?」
 最悪だった……。今はもう何とか手を離すこともできた。ハマリかけたが家族の協力もあって、手を放れていった物……。
「今はやっていないのかな? まぁどちらでもいいのだが、こんな物を落としていくのはよくない。で、今回の競りには君はハンデキャップがある。わかるね?」
 覚醒剤なんて見たくもなかった。それについでタバコも辞めた。もう関係のない物だと思っていたのに……。
「私はコレを公表するなんて野暮なことはしない。しかしタダというわけにもいかないじゃないか。各社の競り合いにこんな条件は出したくはないのだがね」
 喉にハトでも飼っているのかと思うような笑い方をしてくる。つまり競り合い以外にもいくらかの上乗せをしろということなのだろう。
「公表はしないが、競り合いには影響するだろうね。私が一番嫌いなのは無理強いすることなんだ。そこの所を考えて君なりの誠意を見せてほしい」
「……本当に公表はしないんですか?」
「しないとも。誠意が見えるのであればね」
 目の奥が笑っている。完全に足をすくわれてしまった。
「即決しなければいけませんか?」
「すぐに決心のつく事でもないだろう? 明日の競り合いまでに決めてくれれば私は何も文句はないよ」
「……そうですか」
「私からは以上だ。洋館に帰ってよく考えることだ。帰ったら相崎君に来るように伝えてくれ」
 私は脱力感から残った力を振り絞って立ち上がった。足取りは重いがドアに向かって足を進めた。
「……失礼……します」
 途切れた言葉を口にしたが自分の気持ちはそんなところには全くなかった。ドアを閉めると私はふらつく足取りで洋館へと戻っていった。

     4

 同年 同日 22:05

 予想だにしない条件に私はどうしていいか、まだ混乱していた。
 顔を青くして用件を伝えに来た稲田を見て何かあったのかと思った。
 自社の社長の若夫人との写真を出されたときはどうしようかと思った。あんな物をどこで手に入れたのかは知らないが、参ったことになった……。
『誠意を見せてくれ』と言ったあの男の声が頭の中で何度も響いた。
 できるものなら声を上げて叫びたかった。しかし隣接した部屋だ。何事かと駆けつけてくることが頭をよぎり、何度も声を飲み込んだ。
 競り合いの問題など会社に伝えればすぐに解決する。そんな事よりも身に降りかかった危機を解決できないでいる自分が歯痒かった。
 離れから戻ったときに食堂から持ってきた酒を煽る。これで解決できるなら何杯でも飲んでやりたかった。
 そして思った。他の者たちにも同じように何か条件を付けられたのだろうか?
 他の人間にも聞いて回ろうか?
 いや、それはできない。もし他のメンバーに何も条件を出されていないのだとしたら「どうかしたのか?」と聞き返されるのがオチである。
 やはり解決法は『誠意を見せる』しかないのだろうか……。それ以外の解決法が頭に浮かぶたびにそれを必死で否定する。
 『誠意を見せる』か『もう一つの解決法』……。それだけが頭の中でグルグル回っていた……。
焼失の謎〜問題編1〜へ
焼失の謎〜問題編3〜へ
かまいたちの迷宮へ